2018年11月12日
久しぶりの高規格キャンプ
お久しぶりにブログを書きに参りました。
キャンプには月1回ペースで行っていたのですが、疲れて帰ってきて、仕事して。。。の繰り返しでなかなかブログを書く気力が沸かなかったのです。
さてさてまずは

我が家の定番青野原。
寒くなってきたのに混んでました。
まだまだキャンプブームは衰え知らず。

黙々と胡桃を割る子供達。
楽しいの??楽しいんだろうなぁ。
そして先日 娘の誕生日に合わせて。。。(嘘ですたまたま重なりました)かなり前から予約して千葉県の有野実苑に行ってきました(*´ω`*)
大好きなキャンプ場ですがキャンプブームで予約が取りにくくなってしまい、2年ぶり?くらい。

高規格最高!
生垣が厚みがある。高さがある。紅葉が美しい。
サイトが全体的に広い。サイトが細かい砂利で綺麗に均してある、お風呂が綺麗。遊ぶスペースが確保されているなどなど。書ききれない( ´∀`)
2年前にはなかったリアカーで地ビールなどを決まった時間に訪問販売?してくれるサービスがあり、まんまと購入。味がニガメ、スッキリ、フルーティーなど色々あり。スッキリを選択。
空き瓶に百均で買ったモールライトを差し込んでオシャレを気取ってみました(笑)

七宝焼にもチャレンジ。(息子作)

朝食は肉まん&あんまんサンドとインスタントスープで超手抜き。


だって疲れたくないんだもん!
子供達も大きくなってきて、キャンプより家でゲームしてたいって言いだしてるし、上の子が来年で6年生なので、ファミリーキャンプもあと数年かなぁ。。。旦那君と二人だとどんなキャンプになるか想像つかないなぁ。焚き火だけして日帰りしそう(笑)
ではでは、次はどこいこう?
キャンプには月1回ペースで行っていたのですが、疲れて帰ってきて、仕事して。。。の繰り返しでなかなかブログを書く気力が沸かなかったのです。
さてさてまずは

我が家の定番青野原。
寒くなってきたのに混んでました。
まだまだキャンプブームは衰え知らず。

黙々と胡桃を割る子供達。
楽しいの??楽しいんだろうなぁ。
そして先日 娘の誕生日に合わせて。。。(嘘ですたまたま重なりました)かなり前から予約して千葉県の有野実苑に行ってきました(*´ω`*)
大好きなキャンプ場ですがキャンプブームで予約が取りにくくなってしまい、2年ぶり?くらい。

高規格最高!
生垣が厚みがある。高さがある。紅葉が美しい。
サイトが全体的に広い。サイトが細かい砂利で綺麗に均してある、お風呂が綺麗。遊ぶスペースが確保されているなどなど。書ききれない( ´∀`)
2年前にはなかったリアカーで地ビールなどを決まった時間に訪問販売?してくれるサービスがあり、まんまと購入。味がニガメ、スッキリ、フルーティーなど色々あり。スッキリを選択。
空き瓶に百均で買ったモールライトを差し込んでオシャレを気取ってみました(笑)

七宝焼にもチャレンジ。(息子作)

朝食は肉まん&あんまんサンドとインスタントスープで超手抜き。


だって疲れたくないんだもん!
子供達も大きくなってきて、キャンプより家でゲームしてたいって言いだしてるし、上の子が来年で6年生なので、ファミリーキャンプもあと数年かなぁ。。。旦那君と二人だとどんなキャンプになるか想像つかないなぁ。焚き火だけして日帰りしそう(笑)
ではでは、次はどこいこう?
2018年07月29日
2018年05月20日
GWの備忘録
こんばんは、運動会のお弁当のメニューを悩んでるポケネコです。
今年のGWは去年と同じ「ふもとっぱら」へ行って参りました。去年は旦那君がまだ抗がん剤治療途中に出撃するという今思えば無謀というか無茶というか阿呆な事をしましたが、、、。今年は治療も終え、会社に復帰もして元気にふもとっぱらに行く事が出来ました!
去年富士山パワーを貰ったおかげでしょうか((´∀`*))

今年は予約制になり、去年は2000組!らしかったのを1400組に制限したそうで
スカスカ!!素敵!!

初日は朝方雨が降っていて

富士山も隠れがち

二日目は快晴
旦那君に留守番してもらって子供達と奇石博物館と温泉と牧場へ

ゲームに出てくる石のイベント展示や

焼き肉石

が印象に残りました。ここの職員さんのセンス大好きですヾ(*´∀`*)ノ
200円のガラガラくじがあって娘は5等ばかりでしたが息子が3等

子供にとっては小さくて高い石より安くてもデカい石のが魅力的みたいです。
枕元に置いて毎晩眺めて宝物になりました♪
頑張って早起きして日の出を眺めて

また一年間無事に越せるように富士山パワーを貰って帰宅しました(●´ω`●)
今年のGWは去年と同じ「ふもとっぱら」へ行って参りました。去年は旦那君がまだ抗がん剤治療途中に出撃するという今思えば無謀というか無茶というか阿呆な事をしましたが、、、。今年は治療も終え、会社に復帰もして元気にふもとっぱらに行く事が出来ました!
去年富士山パワーを貰ったおかげでしょうか((´∀`*))

今年は予約制になり、去年は2000組!らしかったのを1400組に制限したそうで
スカスカ!!素敵!!

初日は朝方雨が降っていて

富士山も隠れがち

二日目は快晴
旦那君に留守番してもらって子供達と奇石博物館と温泉と牧場へ

ゲームに出てくる石のイベント展示や

焼き肉石

が印象に残りました。ここの職員さんのセンス大好きですヾ(*´∀`*)ノ
200円のガラガラくじがあって娘は5等ばかりでしたが息子が3等

子供にとっては小さくて高い石より安くてもデカい石のが魅力的みたいです。
枕元に置いて毎晩眺めて宝物になりました♪
頑張って早起きして日の出を眺めて

また一年間無事に越せるように富士山パワーを貰って帰宅しました(●´ω`●)
2018年03月25日
久しぶりのキャンプは超手抜き
お久しぶりです。久々過ぎて消耗品の在庫や細々とした道具の置き場を忘れていたポケネコです。
真冬はキャンプをさぼって、普通に旅行に行ってました。
息子が『たくさんの雪をみたい』と言うので

かまくら村と飯山雪祭りに。
行く直前に関東で大雪があって『わざわざ行く意味が無くなった!』と思ったけど、普通に楽しかったです( *´艸`)
そして暖かくなり、私が土日休みをとれて、お天気も良く、家族全員の体調がよく、子供会やらなんやらの行事のない、普通の休日がやって参りました!!
キャンプ行くしかない( ー`дー´)キリッ
ただし、ポケネコ家は前日か当日予約しかしない(出来ない)。そしてキャンプブーム、そしてお花見シーズン!
ネットでみる限り千葉で空いてるキャンプ場がない。。。。
どうしようかね?道志方面行く?まだ寒いかね?
とか話しつつ、昼休みにキャンプ場にとりあえず電話して予約とれるか聞いてみて←と旦那君に丸投げしました(笑)
候補は かずさ→まきば→柿山田→印西
そしたら かずさオートキャンプ場で予約がとれたとの連絡♪(人ω・*)ありがとう旦那君
当日のんびり起きて、のんびり準備して、途中に道の駅木更津うまくたの里に寄って買い物。

夕飯もノリで買ってしまった。
これと

これ

愛車の古いナビ通りに行ったら何故かイレブンオートに着いたりして困惑しつつかずさに到着
人多い!!
三年前の4月に来たときはガラガラまではいかないけど空いてたのに。
三年前



今回は空きが少しあるかな?ってくらいの混み具合。さすがキャンプブーム。
そして、、、新幕ピカピカが多く羨ましい。。。
ポケネコも新しい幕が欲しくなっちゃうじゃないか。
着いて10分で河辺で足首まで泥だらけになった息子。もうインナーテントには夜まで出入り禁止だ!!

久々のハンモック。

ヤギさん

新しいサイト?拡張中なのかな?

桜は少し咲いてた(●´ω`●)

三年前は釣れなかったけど今年は釣れた♪

晩御飯は手抜きして道の駅で買った缶詰めカレーとくじら肉のアヒュージョ。もうスパイシーで魚臭くもなく美味しくて、帰りにまた道の駅によってお土産に買って帰りました。

レインボーで缶詰めのまま温めて、マーベラスでご飯炊いて完成。
手抜きキャンプ、手抜きご飯、楽々最高!
夜は子供達を寝かせて、大人の時間(`・ω・´)
と思ったら旦那君がまさかの早寝。
仕方なく一人で焚き火&酒盛り

いやー、もう、、、本当に最高。
星と月と、膝に湯たんぽ乗っけてぬくぬくしながら焚き火眺めて、お酒のんで。。。
終わりかけの焚き火の炭の輝きときたらどんな宝石より綺麗に思える←病んでないよ。
久々のキャンプを満喫して、心身ともに充電できました。仕事頑張ろう。。。
次回のキャンプは新幕かねぇ?
どう思う旦那君ネェネェ( ゚∀゚)σ))
真冬はキャンプをさぼって、普通に旅行に行ってました。
息子が『たくさんの雪をみたい』と言うので

かまくら村と飯山雪祭りに。
行く直前に関東で大雪があって『わざわざ行く意味が無くなった!』と思ったけど、普通に楽しかったです( *´艸`)
そして暖かくなり、私が土日休みをとれて、お天気も良く、家族全員の体調がよく、子供会やらなんやらの行事のない、普通の休日がやって参りました!!
キャンプ行くしかない( ー`дー´)キリッ
ただし、ポケネコ家は前日か当日予約しかしない(出来ない)。そしてキャンプブーム、そしてお花見シーズン!
ネットでみる限り千葉で空いてるキャンプ場がない。。。。
どうしようかね?道志方面行く?まだ寒いかね?
とか話しつつ、昼休みにキャンプ場にとりあえず電話して予約とれるか聞いてみて←と旦那君に丸投げしました(笑)
候補は かずさ→まきば→柿山田→印西
そしたら かずさオートキャンプ場で予約がとれたとの連絡♪(人ω・*)ありがとう旦那君
当日のんびり起きて、のんびり準備して、途中に道の駅木更津うまくたの里に寄って買い物。

夕飯もノリで買ってしまった。
これと

これ

愛車の古いナビ通りに行ったら何故かイレブンオートに着いたりして困惑しつつかずさに到着
人多い!!
三年前の4月に来たときはガラガラまではいかないけど空いてたのに。
三年前



今回は空きが少しあるかな?ってくらいの混み具合。さすがキャンプブーム。
そして、、、新幕ピカピカが多く羨ましい。。。
ポケネコも新しい幕が欲しくなっちゃうじゃないか。
着いて10分で河辺で足首まで泥だらけになった息子。もうインナーテントには夜まで出入り禁止だ!!

久々のハンモック。

ヤギさん

新しいサイト?拡張中なのかな?

桜は少し咲いてた(●´ω`●)

三年前は釣れなかったけど今年は釣れた♪

晩御飯は手抜きして道の駅で買った缶詰めカレーとくじら肉のアヒュージョ。もうスパイシーで魚臭くもなく美味しくて、帰りにまた道の駅によってお土産に買って帰りました。

レインボーで缶詰めのまま温めて、マーベラスでご飯炊いて完成。
手抜きキャンプ、手抜きご飯、楽々最高!
夜は子供達を寝かせて、大人の時間(`・ω・´)
と思ったら旦那君がまさかの早寝。
仕方なく一人で焚き火&酒盛り

いやー、もう、、、本当に最高。
星と月と、膝に湯たんぽ乗っけてぬくぬくしながら焚き火眺めて、お酒のんで。。。
終わりかけの焚き火の炭の輝きときたらどんな宝石より綺麗に思える←病んでないよ。
久々のキャンプを満喫して、心身ともに充電できました。仕事頑張ろう。。。
次回のキャンプは新幕かねぇ?
どう思う旦那君ネェネェ( ゚∀゚)σ))
2017年08月26日
みんなクレーム言わないの?
こんにちは[]ョ´Д`) 子供達の夏休みが終わってホッと一息なポケネコです。
夏休み二回目のキャンプへ行ってきたのですが、何だかなぁ。。。とモヤモヤな気持ちが残るキャンプになってしまいました。
子供達は楽しめたので良かったのですが。
モヤモヤの原因はタイトルどおり『みなさんクレームって言います?』
こっから愚痴になります。
今回のキャンプ場はポケネコ家は初めて利用する場所で、インターネットのキャンプ場のページをみて決めました。後に考えるとこれが敗因、やはり人様が書いたブログや体験談を見て探せば良かった。
どこかは書きませんが、インターネットのページには特に注意書きもなく写真も普通?の林間サイトでした。
当日行ってみて、チェックインしサイトに案内されると激セマ。立ち木たくさん。車とめる場所が無いに等しい。そして私が一番許せなかったのは『電源無しサイト』で予約していたのになぜか電源ポールが『私達のサイトの中に立っている』そして回りの電源有りのサイトの方々がそのポールから電源コードを引っ張っている。
最初、管理人の方がサイトを案内し間違えたのかと思い『電源サイト頼んでないんですが。。。』と聞いたら
管『ええそうですよ。間違ってないです。』
私『え、でもサイト内に電源ポールたってますが』

(4サイト?でこのポールから電源を引くようで、すでに使用中。そしてポールは私達の使用予定のサイト内にある)人が使ってる電源コードだから触らないように気をつけなきゃいけない。
管『そうですね。』
私『。。。』
私『そうすると、電源利用の人が私達のサイトに出入りすることになりますよね?』
管『それはないです!( ー`дー´)キリッ!』
私『???』
管『必ず スタッフ が 電源コードを 抜き差し しますので 他のお客様が サイトに立ち入る事は 絶対に ありません!』
私『絶句』
スタッフも他人です。むやみに出入りされるの嫌なんですけど。仮に私達が電源有りで頼んでたら我慢できたかもですが。。。てかいちいちスタッフ呼ぶの??そもそも何で必ずどこかのサイトを通らなきゃいけない場所に電源ポール作ったの??

この気持ちをどう管理人さんに伝えようが考えてたら旦那君が登場し、旦那君は変形立ち木サイトであり2ルームがたてれない事、仮にたてたら車を止める場所が無い事、ホームページにそういったサイトの注意書きが無かった事をクレーム。(サイトは管理人さんが決める)

こんな感じの立木具合 で8×8くらい?隣サイトとの仕切りは丸太が地面に置いてあり、スケスケ丸見え。
(オートキャンプ場です。車がセレナであることは申込み時に記入済み)
両サイドと裏とおむかいにもサイトがあり通路幅は車1台が通れる幅しかない。そして駐車場が別に有るわけでもない。本当にどうすりゃいいの状態。
結局、別のサイトに変更してもらえました。
今まで行ってきたキャンプ場はそういったサイトの注意がある場合は予約時に確認されたり、備考に書くように指示があったり、ホームページに書いてあってくれたんですがね。
ある程度に対応出来るように我が家もカマボコテントとアメニティドームの両方持って来てましたが、どちらでも車を置けなかったと思われます。
そして管理人さんが言った一言
『今までこういったクレームを受けた事がない。』
接客業でクレームが無い事なんて本当にあるんですかね??皆さんクレーム言わないの??
家がウルサ過ぎなんだろうか??
このキャンプ場に対して思った事は
電源サイト、非電源サイトの区分け?住み分け?の徹底。サイト数を減らしてサイトと道を広くする。それが無理なら立木を減らす。それも無理なら希望者が車を置ける駐車場を作る。そしたらお客満足度がもっと上がるんじゃなかろうか?
まぁ、ポケネコ家は運が基本的に悪いのでこういった事に良くあうんですが、他の家はあわないのかな??
二泊三日で行ったので、翌日はネット検索して別の川へ。
温泉あり、クワガタあり、川も管理されていて、滑り台や滝裏からジャンプ出来たりして子供達は楽しんできました。


皮つきでトウモロコシを焼く娘。

帰宅途中に富士山のそばにある風穴へ

気温差が激しく、手術で肺を一部切ってる旦那君にはきつかったみたい。後に主治医にもそういった場所はあまり行かないでと言われました。
きっと山登りもダメだなφ(..)メモメモ
今回の事を総合してポケネコ家は夏キャンプはもうやめようか。
という流れになってしまいました。
もともと病気療養も兼ねて始めたキャンプなのに逆にストレスためたら意味ないし旦那君は自分の体調に無頓着だから熱中症になりかけるし、いい加減に帽子を被る事をおぼえなさい!
混雑期はデイのみにしてがっつりキャンプは夏以外にします。

焚き火大好きですからキャンプからは離れられません(●´ω`●)
少し記事を修正しました。
夏休み二回目のキャンプへ行ってきたのですが、何だかなぁ。。。とモヤモヤな気持ちが残るキャンプになってしまいました。
子供達は楽しめたので良かったのですが。
モヤモヤの原因はタイトルどおり『みなさんクレームって言います?』
こっから愚痴になります。
今回のキャンプ場はポケネコ家は初めて利用する場所で、インターネットのキャンプ場のページをみて決めました。後に考えるとこれが敗因、やはり人様が書いたブログや体験談を見て探せば良かった。
どこかは書きませんが、インターネットのページには特に注意書きもなく写真も普通?の林間サイトでした。
当日行ってみて、チェックインしサイトに案内されると激セマ。立ち木たくさん。車とめる場所が無いに等しい。そして私が一番許せなかったのは『電源無しサイト』で予約していたのになぜか電源ポールが『私達のサイトの中に立っている』そして回りの電源有りのサイトの方々がそのポールから電源コードを引っ張っている。
最初、管理人の方がサイトを案内し間違えたのかと思い『電源サイト頼んでないんですが。。。』と聞いたら
管『ええそうですよ。間違ってないです。』
私『え、でもサイト内に電源ポールたってますが』

(4サイト?でこのポールから電源を引くようで、すでに使用中。そしてポールは私達の使用予定のサイト内にある)人が使ってる電源コードだから触らないように気をつけなきゃいけない。
管『そうですね。』
私『。。。』
私『そうすると、電源利用の人が私達のサイトに出入りすることになりますよね?』
管『それはないです!( ー`дー´)キリッ!』
私『???』
管『必ず スタッフ が 電源コードを 抜き差し しますので 他のお客様が サイトに立ち入る事は 絶対に ありません!』
私『絶句』
スタッフも他人です。むやみに出入りされるの嫌なんですけど。仮に私達が電源有りで頼んでたら我慢できたかもですが。。。てかいちいちスタッフ呼ぶの??そもそも何で必ずどこかのサイトを通らなきゃいけない場所に電源ポール作ったの??

この気持ちをどう管理人さんに伝えようが考えてたら旦那君が登場し、旦那君は変形立ち木サイトであり2ルームがたてれない事、仮にたてたら車を止める場所が無い事、ホームページにそういったサイトの注意書きが無かった事をクレーム。(サイトは管理人さんが決める)

こんな感じの立木具合 で8×8くらい?隣サイトとの仕切りは丸太が地面に置いてあり、スケスケ丸見え。
(オートキャンプ場です。車がセレナであることは申込み時に記入済み)
両サイドと裏とおむかいにもサイトがあり通路幅は車1台が通れる幅しかない。そして駐車場が別に有るわけでもない。本当にどうすりゃいいの状態。
結局、別のサイトに変更してもらえました。
今まで行ってきたキャンプ場はそういったサイトの注意がある場合は予約時に確認されたり、備考に書くように指示があったり、ホームページに書いてあってくれたんですがね。
ある程度に対応出来るように我が家もカマボコテントとアメニティドームの両方持って来てましたが、どちらでも車を置けなかったと思われます。
そして管理人さんが言った一言
『今までこういったクレームを受けた事がない。』
接客業でクレームが無い事なんて本当にあるんですかね??皆さんクレーム言わないの??
家がウルサ過ぎなんだろうか??
このキャンプ場に対して思った事は
電源サイト、非電源サイトの区分け?住み分け?の徹底。サイト数を減らしてサイトと道を広くする。それが無理なら立木を減らす。それも無理なら希望者が車を置ける駐車場を作る。そしたらお客満足度がもっと上がるんじゃなかろうか?
まぁ、ポケネコ家は運が基本的に悪いのでこういった事に良くあうんですが、他の家はあわないのかな??
二泊三日で行ったので、翌日はネット検索して別の川へ。
温泉あり、クワガタあり、川も管理されていて、滑り台や滝裏からジャンプ出来たりして子供達は楽しんできました。


皮つきでトウモロコシを焼く娘。

帰宅途中に富士山のそばにある風穴へ

気温差が激しく、手術で肺を一部切ってる旦那君にはきつかったみたい。後に主治医にもそういった場所はあまり行かないでと言われました。
きっと山登りもダメだなφ(..)メモメモ
今回の事を総合してポケネコ家は夏キャンプはもうやめようか。
という流れになってしまいました。
もともと病気療養も兼ねて始めたキャンプなのに逆にストレスためたら意味ないし旦那君は自分の体調に無頓着だから熱中症になりかけるし、いい加減に帽子を被る事をおぼえなさい!
混雑期はデイのみにしてがっつりキャンプは夏以外にします。

焚き火大好きですからキャンプからは離れられません(●´ω`●)
少し記事を修正しました。
2017年08月10日
千葉で猛暑キャンプ
こんにちは(●´ω`●)三連休がとれたので千葉県にキャンプしに行ってきました。
当初は道志の方へ行く予定だったのですが、台風の影響や増水を心配して千葉に変更し、お気に入りの有野実苑は水曜日休日の為に当日予約ができなかったので、イレブンオートに朝一番に電話して電源サイトを予約しました♪
アクアラインを抜けてアウトレットの観覧車を眺めつつ通り過ぎ~。到着。
そして設営

ケシュアちゃん最高。あっという間に子供達の着替えスペース完成です。
子供達をプールに送り出し(プールは子供の膝位の深さ)親は暑さに負けて椅子とテーブルだけ出してダラダラ(笑)
カマボコが完成したのは。。。かなりたってからでした。

息子はすぐにプールに飽きて虫とカエルパラダイスに喜び、虫取り網片手に旅立って行きました。
イモリだかヤモリも捕まえてたな( ・_・;)
私はケシュアで別居のシュミレーション

コットは組み立て面倒だけど、地面の固さなどを一切気にしなくていいのが楽てすよね。
ゴロっとすぐにできる。
そして夕方に小腹が空いた私は、前回きた時には無かったキャンプ場の向かいの建物へ。
これが(キャンプとしては)間違いでした。。。
なにこのオシャレ空間

綺麗な外トイレ(店内にもトイレ有)と

オシャレな店内


そして涼しい。
そしてそして。美味しいピザ!!!


キャンプに来たのに外食してしまいました(゚ω゚)
だって暑かったんだもん|ω・)
元々今回は手抜き料理で冷凍チャーハンとコストコの冷凍焼き鳥だったので、夕飯時には焼き鳥とトウモロコシだけ焼いて食べました。
いやー!本当にここのピザおいしかった。
愛菜畑は4月にオープンしたらしく、ラーメン屋(水曜日定休)。スイーツ屋、野菜直売などあって、料理は手抜きしたいけどキャンプしたい!って時に便利だと思います( *´艸`)
ここのピザを食べたら旦那君の千葉キャンプ場ランキングでイレブンオートが急上昇したらしいっす(`・ω・´)

そして暗くなり夏の定番。蝉の羽化。


そして花火

夜は電源サイトなので扇風機を回して快適に就寝し、翌朝は暑くなる前に!!と早めに片付けてたら午前中のうちに自宅に着いてました(笑)
今回デビュー予定の薪カバンとガーランドは予想外の雨の為に次回に持ち越し(ノω・、)
雨の土サイトで使う勇気はありませんでした。
当初は道志の方へ行く予定だったのですが、台風の影響や増水を心配して千葉に変更し、お気に入りの有野実苑は水曜日休日の為に当日予約ができなかったので、イレブンオートに朝一番に電話して電源サイトを予約しました♪
アクアラインを抜けてアウトレットの観覧車を眺めつつ通り過ぎ~。到着。
そして設営

ケシュアちゃん最高。あっという間に子供達の着替えスペース完成です。
子供達をプールに送り出し(プールは子供の膝位の深さ)親は暑さに負けて椅子とテーブルだけ出してダラダラ(笑)
カマボコが完成したのは。。。かなりたってからでした。

息子はすぐにプールに飽きて虫とカエルパラダイスに喜び、虫取り網片手に旅立って行きました。
イモリだかヤモリも捕まえてたな( ・_・;)
私はケシュアで別居のシュミレーション

コットは組み立て面倒だけど、地面の固さなどを一切気にしなくていいのが楽てすよね。
ゴロっとすぐにできる。
そして夕方に小腹が空いた私は、前回きた時には無かったキャンプ場の向かいの建物へ。
これが(キャンプとしては)間違いでした。。。
なにこのオシャレ空間

綺麗な外トイレ(店内にもトイレ有)と

オシャレな店内


そして涼しい。
そしてそして。美味しいピザ!!!


キャンプに来たのに外食してしまいました(゚ω゚)
だって暑かったんだもん|ω・)
元々今回は手抜き料理で冷凍チャーハンとコストコの冷凍焼き鳥だったので、夕飯時には焼き鳥とトウモロコシだけ焼いて食べました。
いやー!本当にここのピザおいしかった。
愛菜畑は4月にオープンしたらしく、ラーメン屋(水曜日定休)。スイーツ屋、野菜直売などあって、料理は手抜きしたいけどキャンプしたい!って時に便利だと思います( *´艸`)
ここのピザを食べたら旦那君の千葉キャンプ場ランキングでイレブンオートが急上昇したらしいっす(`・ω・´)

そして暗くなり夏の定番。蝉の羽化。


そして花火

夜は電源サイトなので扇風機を回して快適に就寝し、翌朝は暑くなる前に!!と早めに片付けてたら午前中のうちに自宅に着いてました(笑)
今回デビュー予定の薪カバンとガーランドは予想外の雨の為に次回に持ち越し(ノω・、)
雨の土サイトで使う勇気はありませんでした。
2017年06月24日
道志の森と我が家の日常
こんにちは|ω・)冒頭にまずブログお休み宣言を撤回しておきます。普通にブログ書けてました。
さてさて、旦那君の癌の治療終わりました。7年前にステージ4、そして寛解し今回は変異して転移再発。いやー、ダメかと思う時期もありましたがなんとか大丈夫でした。今後の生存率は旦那君の癌のタイプが珍しすぎてわかりませんとの医師のお言葉なので、人生いつ何があるか誰だってわからないんだから考えても無駄ヾノヾノ・ω・`)とポケネコは思っています。
今回失ったもの 肺の一部、毛、血管の弾力
手に入れたもの 禁煙、時間、白猫アプリのレベル
そんなこんなで退院してきた旦那君。
しばらくは専業主夫です。
旦那君『いつキャンプいこっか?』
元気じゃないか。ポケネコ焦って復職したのに、しなくてもよかったんじゃね??
で、とりあえず先週末に道志の森に行ってきました。今回のブログは画像多めです。スイマセン

まだ蛍はいませんでした。

綺麗だけど氷水の様に冷たい。
でも子ども達は遊びます((´∀`*))

息子が見つけた蛇の抜け殻。『財布に入れる!』と言ってたけど、財布パンパンになるんじゃない?

今回お向かいにカマボコ2を張っている方がいまして、あちこち見させて貰いました。
やっぱり2のが色々と素敵。あたりまえか。

プールに水がまだ無かったので運動場と化してました。ジェイボーやバトミントンを皆さんしていました。

島忠ホームズで子ども達用にヘリノックスもどきを買って初使用。なかなかいい感じ。
夜に子ども達がお友達になったご家族に誘われて花火をしました。お誘いありがとうございました。


夜はまったり焚き火タイム

朝は定番ホットサンド。昨夜の残りのカレーバージョンとレトルトハンバーグとコールスローバージョン


キャンプらしいキャンプを堪能して帰宅しました。
事件は次の日に起こりました。
旦那君は専業主夫の為キャンプの片付け。
ポケネコは仕事へ。
なにやら旦那君からラインが








スノーピーク最強って話しでした。
そして6月某日は旦那君の誕生日。
無事に年を重ねられて本当に良かったね。
いやマジで。
の流れから夫婦の会話↓




以上夫婦の攻防でした( *´艸`)
高いテントは旦那君が職場復帰してからかな?
想定外に共働き家庭になったし|ω・)
でもテントの為に無理して復帰しないでねw
会社もゆっくりいきましょうって言って下さってるし、のんびりのんびり(●´ω`●)
さてさて、旦那君の癌の治療終わりました。7年前にステージ4、そして寛解し今回は変異して転移再発。いやー、ダメかと思う時期もありましたがなんとか大丈夫でした。今後の生存率は旦那君の癌のタイプが珍しすぎてわかりませんとの医師のお言葉なので、人生いつ何があるか誰だってわからないんだから考えても無駄ヾノヾノ・ω・`)とポケネコは思っています。
今回失ったもの 肺の一部、毛、血管の弾力
手に入れたもの 禁煙、時間、白猫アプリのレベル
そんなこんなで退院してきた旦那君。
しばらくは専業主夫です。
旦那君『いつキャンプいこっか?』
元気じゃないか。ポケネコ焦って復職したのに、しなくてもよかったんじゃね??
で、とりあえず先週末に道志の森に行ってきました。今回のブログは画像多めです。スイマセン

まだ蛍はいませんでした。

綺麗だけど氷水の様に冷たい。
でも子ども達は遊びます((´∀`*))

息子が見つけた蛇の抜け殻。『財布に入れる!』と言ってたけど、財布パンパンになるんじゃない?

今回お向かいにカマボコ2を張っている方がいまして、あちこち見させて貰いました。
やっぱり2のが色々と素敵。あたりまえか。

プールに水がまだ無かったので運動場と化してました。ジェイボーやバトミントンを皆さんしていました。

島忠ホームズで子ども達用にヘリノックスもどきを買って初使用。なかなかいい感じ。
夜に子ども達がお友達になったご家族に誘われて花火をしました。お誘いありがとうございました。


夜はまったり焚き火タイム

朝は定番ホットサンド。昨夜の残りのカレーバージョンとレトルトハンバーグとコールスローバージョン


キャンプらしいキャンプを堪能して帰宅しました。
事件は次の日に起こりました。
旦那君は専業主夫の為キャンプの片付け。
ポケネコは仕事へ。
なにやら旦那君からラインが








スノーピーク最強って話しでした。
そして6月某日は旦那君の誕生日。
無事に年を重ねられて本当に良かったね。
いやマジで。
の流れから夫婦の会話↓




以上夫婦の攻防でした( *´艸`)
高いテントは旦那君が職場復帰してからかな?
想定外に共働き家庭になったし|ω・)
でもテントの為に無理して復帰しないでねw
会社もゆっくりいきましょうって言って下さってるし、のんびりのんびり(●´ω`●)
2017年05月09日
念願のふもとっぱら
こんにちは!皆様ゴールデンウイークは楽しまれましたか?ポケネコ家は念願の「富士山見ながらキャンプ!」をして参りましたよ♪
旦那君の退院がGWと重なり、ほぼノープランで思いついたまま、予約なしでも入れるだろうとふもとっぱらに行きました。
皆様のブログを参考にして深夜02時に出発!私は車中で寝てましたけどね(・_・;)
ヤミアガッテナイ旦那君に運転させる鬼嫁です。
ふもとっぱらにつくとまだ06時前なのに車の行列。セグウェイに乗ったふもとっぱらの職員さんも「今年は多い」と仰ってました(ノД`)
なんとか受付を済まして場内へ。
まだまだスペースにゆとりがありまして。。。


絶景かな(●´ω`●)
子供達は原っぱしかなくてちょっと暇そう。


息子はオタマジャクシを池で発見し、半日はオタマジャクシと戯れてました(笑)
一面のオタマジャクシ。。。グロい

夕方には一面のテント!まるで展示会。
珍しいテントを見つけてはウキウキします。
まぁ、このびっちりテント状態が翌朝悲劇を呼ぶんですけどね。
旦那君が少し疲れてしまったのか早めに寝てしまい、娘と焚き火を楽しみます。


そして就寝。
爽やかな朝。。。。にはならず。
事件です。
なんでこう毎回毎回何か起こるかな?ってくらいなポケネコ家です。
朝06時ぐらい、何か騒がしい。
ポケネコ家のテントまわりで遊ぶ子供達の声。
。。。まだ6時ですよ。。。しかも本当に真横で間近に。。。ヒソヒソではなく、全力で遊ぶ子供の声。
しばらくして旦那君の不機嫌な声が聞こえてくる。
何事!?と思いテントから這い出て旦那君に話しを聞くと。
「ここ空きますよね?今日帰るんですよね?」と、なんか不躾に聞かれたらしい。
確かにふもとっぱらは車に何日に帰宅かわかる札を下げますので、ポケネコ家が1泊なのはすぐにわかります。が、チェックアウトは14時ですよ?
旦那君の体調を考えて1泊で申し込んだけど、気分次第で連泊も考えてたし。
それを朝6時に「空きますよね」と断定的に言われても困ります。そして旦那君は「はぁ」だかなんか適当にイラッとしながら返事をしたらしいのですが。
どうやら2家族のグルキャンらしく、ポケネコ家のテントの前後にテントを(仮止めな感じに)張り出す。
本当に神経を疑います。
モザイクのところにその方達のテントがあります。
前。まだまし

後ろ。近い。友人でもありえない近さw


そして早起きしてテンションマックスな2家族の子供達がテントを行ったりきたりして遊びつつ、親達は「この(ポケネコ家の)テントすごい大きいからさ(凄く場所が空くから)こういう風にテント張ればいいね♪」とか話し出します。
私もその時はテントの中にいて寝直そうとしてましたが、そんな会話が聞こえてきて、早くどけってこと?この状態をあと8時間キープする気??
と思っていたら、しばらくして旦那君がキレた。
「あんたらにはデリカシーがないのか!?気分悪い!バカタレガ!!」
旦那君、、、金八好きなのバレバレですよ。
ポケネコ家はスマートに怒る事が下手なので、まわりのテントの方々も不快にさせてしまいましてすいません。でも黙ってられなかったんです。
旦那君いつも悪役にさせてしまってごめんね。
数時間後に別に良い場所を見つけたのか、気まずかったのか、その方達はテントごと移動していきました。
いやね。場所を譲る?のが嫌なんじゃないですよ。14時にはどうしたって帰るんだし。
でも朝6時台はないわ。
もし10時頃にでも「もし今日かえられて場所が空くなら声かけて貰えますか?」とかならこちらも怒ったりしないのに。
実際、昼過ぎには帰宅した方達が沢山いてあちこち空いてました。
そんなこんなで昼過ぎまで富士山を堪能し13時頃にチェックアウトして帰路につきました。
いろんな意味でGWのふもとっぱらを堪能できました!今度は空いてる時に行きたいな(笑)

旦那君、次は治療をすべて終えて夜景キャンプに連れて行ってね(●´ω`●)
旦那君の退院がGWと重なり、ほぼノープランで思いついたまま、予約なしでも入れるだろうとふもとっぱらに行きました。
皆様のブログを参考にして深夜02時に出発!私は車中で寝てましたけどね(・_・;)
ヤミアガッテナイ旦那君に運転させる鬼嫁です。
ふもとっぱらにつくとまだ06時前なのに車の行列。セグウェイに乗ったふもとっぱらの職員さんも「今年は多い」と仰ってました(ノД`)
なんとか受付を済まして場内へ。
まだまだスペースにゆとりがありまして。。。


絶景かな(●´ω`●)
子供達は原っぱしかなくてちょっと暇そう。


息子はオタマジャクシを池で発見し、半日はオタマジャクシと戯れてました(笑)
一面のオタマジャクシ。。。グロい

夕方には一面のテント!まるで展示会。
珍しいテントを見つけてはウキウキします。
まぁ、このびっちりテント状態が翌朝悲劇を呼ぶんですけどね。
旦那君が少し疲れてしまったのか早めに寝てしまい、娘と焚き火を楽しみます。


そして就寝。
爽やかな朝。。。。にはならず。
事件です。
なんでこう毎回毎回何か起こるかな?ってくらいなポケネコ家です。
朝06時ぐらい、何か騒がしい。
ポケネコ家のテントまわりで遊ぶ子供達の声。
。。。まだ6時ですよ。。。しかも本当に真横で間近に。。。ヒソヒソではなく、全力で遊ぶ子供の声。
しばらくして旦那君の不機嫌な声が聞こえてくる。
何事!?と思いテントから這い出て旦那君に話しを聞くと。
「ここ空きますよね?今日帰るんですよね?」と、なんか不躾に聞かれたらしい。
確かにふもとっぱらは車に何日に帰宅かわかる札を下げますので、ポケネコ家が1泊なのはすぐにわかります。が、チェックアウトは14時ですよ?
旦那君の体調を考えて1泊で申し込んだけど、気分次第で連泊も考えてたし。
それを朝6時に「空きますよね」と断定的に言われても困ります。そして旦那君は「はぁ」だかなんか適当にイラッとしながら返事をしたらしいのですが。
どうやら2家族のグルキャンらしく、ポケネコ家のテントの前後にテントを(仮止めな感じに)張り出す。
本当に神経を疑います。
モザイクのところにその方達のテントがあります。
前。まだまし

後ろ。近い。友人でもありえない近さw


そして早起きしてテンションマックスな2家族の子供達がテントを行ったりきたりして遊びつつ、親達は「この(ポケネコ家の)テントすごい大きいからさ(凄く場所が空くから)こういう風にテント張ればいいね♪」とか話し出します。
私もその時はテントの中にいて寝直そうとしてましたが、そんな会話が聞こえてきて、早くどけってこと?この状態をあと8時間キープする気??
と思っていたら、しばらくして旦那君がキレた。
「あんたらにはデリカシーがないのか!?気分悪い!バカタレガ!!」
旦那君、、、金八好きなのバレバレですよ。
ポケネコ家はスマートに怒る事が下手なので、まわりのテントの方々も不快にさせてしまいましてすいません。でも黙ってられなかったんです。
旦那君いつも悪役にさせてしまってごめんね。
数時間後に別に良い場所を見つけたのか、気まずかったのか、その方達はテントごと移動していきました。
いやね。場所を譲る?のが嫌なんじゃないですよ。14時にはどうしたって帰るんだし。
でも朝6時台はないわ。
もし10時頃にでも「もし今日かえられて場所が空くなら声かけて貰えますか?」とかならこちらも怒ったりしないのに。
実際、昼過ぎには帰宅した方達が沢山いてあちこち空いてました。
そんなこんなで昼過ぎまで富士山を堪能し13時頃にチェックアウトして帰路につきました。
いろんな意味でGWのふもとっぱらを堪能できました!今度は空いてる時に行きたいな(笑)

旦那君、次は治療をすべて終えて夜景キャンプに連れて行ってね(●´ω`●)
2017年03月19日
ソレイユの丘のキャンプ場を偵察♪
こんにちは(・∀・)旦那君が入院で羽を伸ばして、、、、寂しがってるポケネコです。
旦那君の治療は粛々と進んでいます。治療効果は長生きできたら効いてたんだねー。みたいな結果がでないと判定できない感じでモヤモヤしますが、確率が上がるならやるしかないですよね。頑張れ旦那君。
さて、今日は天気も良く横須賀の花の国に新しくできた遊具を見に行くつもりだったんですが、、、。
あれ?



旦那君とのラインより(笑)
なんとなくソレイユに来てしまいました。
市民が駐車場無料デイだったので。
だがしかし、すっごい混んでた。

この黄色い太い道からソレイユまで行列(・_・;)
キャンプに来た人は駐車場別なので行列には並ばずにメインルートではなく別ルートでいったほうが良さそう。
あと遠目でもトンビがヤバい

わかるかな?ソレイユの上を旋回する鳥たち。
ソレイユ入り口にキャンプ場オープン間近のお知らせ。

今日は菜の花が見頃でした。

キャンプ場はソレイユの一番奥

駐車場予定場所とバンガローが見えてきて

オートキャンプサイト♪広い!生け垣がまだ可愛らしい(●´ω`●)

デッキサイト。綺麗だけど。。。我が家の2ルームカマボコちゃんはのらないな。はみ出る。
あれ?デッキサイトって下にテント張るのかしら?デッキはリビング的なスペースなのかしら??わからぬ!!誰か教えて下さいw

丘に登って上から
左がフリーサイト。木陰がないからトンビ対策も兼ねてタープ必須ですね。



ううむ。。。遊具であそべるのが冬は17時までなのかしら?夏は18時か、、、。日没後はご遠慮下さいくらいにならないかな(ノД`)
普通のお客様が帰宅した後のキャンプの人だけの貸しきりタイムが30分でもあればなぁ。
朝は何時から遊んでいいんだろうか?


ところどころ写っているテントらしきものはサンシェードです。基本的にガッチリテントは禁止されてます。

あと炊事場はどこなんだろうか?炭捨て場所もホームページの地図にもない。確認し忘れた。。。。夜の照明も泊まってみないとわからないな。
旦那君、夏の終わりか秋に行きたいな。
はやくよくなってね(`・ω・´)
旦那君の治療は粛々と進んでいます。治療効果は長生きできたら効いてたんだねー。みたいな結果がでないと判定できない感じでモヤモヤしますが、確率が上がるならやるしかないですよね。頑張れ旦那君。
さて、今日は天気も良く横須賀の花の国に新しくできた遊具を見に行くつもりだったんですが、、、。
あれ?



旦那君とのラインより(笑)
なんとなくソレイユに来てしまいました。
市民が駐車場無料デイだったので。
だがしかし、すっごい混んでた。

この黄色い太い道からソレイユまで行列(・_・;)
キャンプに来た人は駐車場別なので行列には並ばずにメインルートではなく別ルートでいったほうが良さそう。
あと遠目でもトンビがヤバい

わかるかな?ソレイユの上を旋回する鳥たち。
ソレイユ入り口にキャンプ場オープン間近のお知らせ。

今日は菜の花が見頃でした。

キャンプ場はソレイユの一番奥

駐車場予定場所とバンガローが見えてきて

オートキャンプサイト♪広い!生け垣がまだ可愛らしい(●´ω`●)

デッキサイト。綺麗だけど。。。我が家の2ルームカマボコちゃんはのらないな。はみ出る。
あれ?デッキサイトって下にテント張るのかしら?デッキはリビング的なスペースなのかしら??わからぬ!!誰か教えて下さいw

丘に登って上から
左がフリーサイト。木陰がないからトンビ対策も兼ねてタープ必須ですね。



ううむ。。。遊具であそべるのが冬は17時までなのかしら?夏は18時か、、、。日没後はご遠慮下さいくらいにならないかな(ノД`)
普通のお客様が帰宅した後のキャンプの人だけの貸しきりタイムが30分でもあればなぁ。
朝は何時から遊んでいいんだろうか?


ところどころ写っているテントらしきものはサンシェードです。基本的にガッチリテントは禁止されてます。

あと炊事場はどこなんだろうか?炭捨て場所もホームページの地図にもない。確認し忘れた。。。。夜の照明も泊まってみないとわからないな。
旦那君、夏の終わりか秋に行きたいな。
はやくよくなってね(`・ω・´)
2017年02月26日
ついにソレイユの丘のキャンプ場がオープン決定!
こんばんは、10年ぶりの再就職でヘトヘトのポケネコです。
さてさて、再就職で忙しくネットチェックをしてない間にソレイユの丘のホームページが更新されていました!

http://www.seibu-la.co.jp/soleil/camp
(●´ω`●)わちょーい!

ペットは不可なのは残念ね。家はペット居ないけど。

ええ!景色と星空は素晴らしいでしょう。トンビが怖いけど。

ちょい高いかしら?でも設備的に高規格だものね。チェックアウトがもっと遅ければ嬉しいのだけれど。

ゴミは基本持ち帰りでゴミ袋を買えば処理して下さるのね。素敵だわ。

手持ち花火ならOKなのね。

ス、スノーピークがレンタル!なんて贅沢な♪風が強い日も安心かしらね。
流石に旦那君の治療は4月には終わらないけど、夏前か秋に行きたいな~。私と子供達だけで行っちゃおうかなぁ。。。∥ω・`)
さてさて、再就職で忙しくネットチェックをしてない間にソレイユの丘のホームページが更新されていました!

http://www.seibu-la.co.jp/soleil/camp
(●´ω`●)わちょーい!

ペットは不可なのは残念ね。家はペット居ないけど。

ええ!景色と星空は素晴らしいでしょう。トンビが怖いけど。

ちょい高いかしら?でも設備的に高規格だものね。チェックアウトがもっと遅ければ嬉しいのだけれど。

ゴミは基本持ち帰りでゴミ袋を買えば処理して下さるのね。素敵だわ。

手持ち花火ならOKなのね。

ス、スノーピークがレンタル!なんて贅沢な♪風が強い日も安心かしらね。
流石に旦那君の治療は4月には終わらないけど、夏前か秋に行きたいな~。私と子供達だけで行っちゃおうかなぁ。。。∥ω・`)